蛇口補修部品ガイド

更新日:2023/05/04

【必読】蛇口修理に使うグリスの種類について

シリコングリス

蛇口の修理ではグリスを使うことがあります。
操作が固くなった場合や、パッキンの交換等ですね。

そのグリスは何でも良いわけではないため、
蛇口用のグリスの種類を紹介します。

使う種類は「シリコングリス」

蛇口はシリコングリスを使います。

各蛇口メーカーもシリコングリスを販売していますが、
グリスメーカーのものでも大丈夫です。

それぞれ紹介します。

蛇口メーカー品

TOTOとLIXILは「L250L」という種類のシリコングリスですね。
KVKはわかりません。安いですが量が少ないのが難点。
とはいえ、個人利用では十分な量ではあります。

「L250L」はメーカー純正みたいなもので、とても高い。
そもそもこれを使うようになったのは最近のことで、
それまでは他社品のシリコングリスを使っていました。

値段が高いので個人の蛇口修理で使うものではないと思います。

他社品のシリコングリス

信越化学のシリコングリスが有名で、よく使われています。

昔からの蛇口修理グリスと言えばこれですね。
今でも多くの人が使っています。
安くて量も多い。業者でも1年は余裕で持ちます。

個人だとまず使い切れない量です。
しかし、シリコングリスは汎用的に使うことができるので、
常備しておけばとても便利です。ドアとか網戸とか、いろいろ使えます。
シリコンスプレーよりも長持ちするのが良いですね。

個人修理用途であれば、こちらをおすすめします。

機械油は使用禁止

よく素人がやってしまいがちですが、KURE 5-56は使用禁止です。

そもそも蛇口に付けるグリスは飲用可が前提です。
機械油は飲用できません。
そして、機械油はゴムパッキンと相性が悪く、パッキンが膨潤してしまいます。
少しでも使ってしまうとパッキン交換となります。

蛇口に関してはシリコングリス、もしくはシリコンオイルを使ってください。

蛇口の交換依頼をする場合

楽天市場が工事費込み&適正価格で安心

楽天市場ならボッタクリの心配無し。
中でも大手の「ジュプロ」というショップがおすすめです。
工事費込みで売られており、価格もかなり安め。
特に頼む当てがない場合は楽天市場を利用してみてください。

ジュプロで工事費込みの蛇口を見る

理由はこちら「蛇口交換は楽天市場がおすすめの理由を解説
※当サイトの情報は間違っている可能性があります。
必ずメーカー公式HP等で品番等確認ください。

・蛇口修理方法の解説は「蛇口修理ガイド」へ

解説している蛇口の品番一覧・検索はこちら

【必読】蛇口修理に使うグリスの種類についての水漏れ等修理の補修部品(パッキン等)・後継機種解説
【必読】蛇口修理に使うグリスの種類について 水漏れ
品番検索
※「TKJ30」と前半の品番で検索
解説した水栓金具一覧
リンク
蛇口補修部品ガイド 【必読】蛇口修理に使うグリスの種類についての水漏れ修理等の補修部品(パッキン等)・後継機種解説
管理用コード
【必読】蛇口修理に使うグリスの種類について
づそまいさ うあほいそ
げねぉいら ぃりけめら
ぴけょなぁ やむぢっげ
ゅんぎかで こぇすびた
こぺりもき でぴやひぇ
ばへぢきぇ わざぬぇぞ
れじぢぃき こごなへぷ
はゅるぺこ づさらこよ
あそまざづ のぷこたも
でげほえか ごそびおっ
ハレヅデサ ロザョイガ
ボホヘツマ ゾゴアセロ
ナヒヲレヨ ワピアモヨ
オセピヘジ グボレュイ
モフデゥル ンゥヤスニ
ラチキサヌ コテリャグ
クケフテマ サオゾバム
ルツイェヅ ブモハョゲ
ンバオゥソ チシツエゴ
ヲノカセォ モプクフシ
本サイト上で表示されるコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。

蛇口補修部品ガイド - 水漏れトラブル等の原因と交換部品を解説。
自分で蛇口の修理をする際に活用ください。

水栓金具の製品品番別によくある故障と交換部品を解説しています。