更新日:2021/07/29
JWWAとは?どのメーカー?製品品番?蛇口に貼られているラベルについて

蛇口の質問としてかなり多いのが「JWWA」のラベルについてです。
この意味を解説します。
JWWAラベルの意味とは
日本水道協会の検査基準に合格しているという印です。
(品質認証マーク)
蛇口は定められた基準に合格させる必要があります。
合格を証明するものがこのマークです。
詳細は下記ページを見てください。
http://www.jwwa.or.jp/ninsyo_index.html
JWWAラベルが無い蛇口はどうなっている?
※TOTO水栓カタログより引用
蛇口メーカーが「自己認証」をしています。
日本水道協会が検査・認定しなくても、メーカー独自にも認証できます。
現在はこちらが主流なので、JWWAのマークを付けている蛇口は少なくなっています。
詳細は下記ページを見てみてください。
まとめ
JWWAはメーカー名や製品品番ではない。
TOTO・LIXIL(INAX)・KVK・MYM、どの可能性もあります。
どちらかというと古い蛇口によく付けられているラベルです。
古い蛇口は製品品番ラベルが付けられていないことが多く、
JWWAをメーカーや製品品番と勘違いしてしまうという。
品番の特定方法はこちらのページを見てください。
→蛇口(水栓金具)の補修用部品品番の特定方法(自分で修理)
蛇口の交換依頼をする場合
楽天市場が工事費込み&適正価格で安心楽天市場ならボッタクリの心配無し。
中でも大手の「ジュプロ」というショップがおすすめです。
工事費込みで売られており、価格もかなり安め。
特に頼む当てがない場合は楽天市場を利用してみてください。
ジュプロで工事費込みの蛇口を見る
理由はこちら「蛇口交換は楽天市場がおすすめの理由を解説」
※当サイトの情報は間違っている可能性があります。
必ずメーカー公式HP等で品番等確認ください。
必ずメーカー公式HP等で品番等確認ください。
・蛇口修理方法の解説は「蛇口修理ガイド」へ